ウイルスや活性酸素をはじくよ!へこたれない粘膜づくりに【ビタミンA】

  • お腹の不快感が続く
  • 体調を崩しやすい
  • 体力がなく、疲れやすい
  • 目の違和感を感じる・ものが見えにくい
  • 皮膚の乾燥・角化のトラブルなど

お腹の症状に加えて、疲れやすく体がだるい、すぐに風邪をひくなど

長引く、不快な症状を抱え、悩んではいませんか?

こんにちは
看護師のたかはしです
ナース歴・潰瘍性大腸炎歴はともに20年以上となりました。

あなたの症状が少しでも改善されますよう、これまでの苦労や経験を活かし、医療者としてご提案・ご案内をしてまいりますので、どうぞよろしくお願いします!

たかはし
たかはし

【ビタミンA】と言えば、

抗酸化物質(こうさんかぶっしつ)ですよね。

大切な体が、サビないよう、「活性酸素」を、抑える働きをしています。

「活性酸素」は、潰瘍性大腸炎の発症や再燃に、深い関りを持っていますので、

過剰なのもは、なんとしても取り去りたいところ、

その手助けをしてくれるのが、【ビタミンA】なんですね。

さらには、のどや鼻、腸の粘膜を強化し、

細菌やウイルス、有害な物質の侵入を、防ぐ役割を持っているんですよ。

今日は、そんな【ビタミンA】の健康作用や、取り入れ方について、

一緒に見ていきたいと思います。

ビタミンAと潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎と、抗酸化物質の摂取との関係は、

全世界の、疫学研究成果を見ても、少ない状況でしたが、

愛媛大学「日本潰瘍性大腸炎研究グループ」により、

抗酸化物質である、ビタミンAの「レチノール」と、「ビタミンC」・「緑黄色野菜以外の野菜」が、

病気の発症リスクを下げた、という内容を発表しています。

世界初の研究成果!レチノール摂取が潰瘍性大腸炎発症に予防 論文発表 | プレスリリース | 愛媛大学
プレスリリース資料はこちら(PDFファイル 563KB)
愛媛大学大学院医学系研究科

潰瘍性大腸炎は、炎症を抑えるため、様々な治療が行われていますが、

日々の食事から摂る栄養素もまた、大切なお薬であり治療である、

ということを証明する、研究結果になったのではないでしょうか。。

たかはし
たかはし

活性酸素の記事を、ぜひご覧くださいね

ビタミンA について

レチノール・カロテノイド

【ビタミンA】は、

動物性食品に多くに含まれる、「レチノール」と、

植物性食品に多く含まれる、「カロテノイド」があります。

「レチノール」は体内で、活性型のレチノール・レチナール・レチノイン酸、として存在しています。

「カロテノイド」は、600種類以上あり、そのうち50種類が、「プロビタミンA」として働きます。

主なものに、「βカロテン」「αカロテン」「βクリプトキサンチン」、などがあり、

これらは、小腸上皮細胞で、【ビタミンA】に変換されています。

体内で、【ビタミンA】が不足した際に、必要なぶんだけが、【ビタミンA】に変換されているんですね。

かなや先生
かなや先生

変換された【ビタミンA】は、油と一緒に、小腸で吸収されますよ

その後、血液を循環し、肝臓や他の臓器へ運ばれ、タンパク質と結合し、

組織を、健全に維持する役割を担います。

作用

【ビタミンA】は、抗酸化作用のほか、目・皮膚・粘膜や、細胞の成長に関与しています。

  1. 視覚作用・目の健康を守る
  2. 皮膚や粘膜の保持
  3. 細胞の増殖・分化をコントロール
  4. 生殖作用
  5. 免疫作用に関与
  6. 抗酸化作用

体内に吸収された、ビタミンAは、皮膚や粘膜を正常に保ち、

白血球などの、免疫細胞の働きを、活発にします。

のどや鼻、腸粘膜が、弱っていては、ウイルスや細菌・有害な物質の侵入を、防ぐことができません。

また、私たちの体を守る、免疫細胞の多くは、腸に存在しています。

この免疫細胞が、活発に働く条件が、良好な腸内環境と言われています。。

「免疫が高い状態」= 「良好な腸内環境」、ということをぜひ、覚えておいてくださいね

1日の目安量

たかはし
たかはし

上限値は、健康障害のリスクが、高まりますよ。という意味を持ちます

  男性年齢     目 安      上 限   
  18~298502700
  30~499002700
  50~649002700
  女性年齢     目 安      上 限   
  18~296502700
  30~497002700
  50~647002700
食品成分表2021/単位:㎍RAE(マイクログラムアールエーイー)

日本人の、平均摂取量は、男性「544 ㎍RAE」、女性「520 ㎍RAE」ですので、

摂り過ぎになる可能性は、低いと言えますが 、

サプリメントや、レバーなどの大量摂取により、過剰症を引き起こす場合があります。

急性の症状に、腹痛・吐き気・めまい。

慢性の症状に、頭痛・関節痛・骨痛 ・食欲不振 などがあります。

かなや先生
かなや先生

不足では、次のような症状が現れますよ

  • 体調を崩しやすい・すぐ風邪をひく
  • 体力がない
  • 夜盲症(暗いところで物が見えない・やもうしょう)
  • ドライアイ(角膜や粘膜を傷つけ視力低下や重症で失明に至る目の病気)
  • 皮膚や粘膜上皮の角質化・肌の乾燥

食品

レチノールが多い食品

たかはし
たかはし

脂質や、タンパク質を含む食品に多いですね

  • 牛・豚・鶏レバー
  • あんこう
  • 銀タラ
  • ほたるいか
  • うなぎ・あなご
  • プロセスチーズ
  • 牛乳
  • 卵黄
  • バター
生産者さんから旬の食材が買える ポケットマルシェ

カロテノイドが多い食品

かなや先生
かなや先生

葉物類に多いですね

  • モロヘイヤ
  • にんじん
  • かぼちゃ
  • ほうれん草
  • 豆苗
  • 大根葉
  • しそ・ヨモギ・明日葉・パセリ
  • 野菜ジュース濃縮
  • みかん

調理の工夫

レモンが決め手☆ツナ入りキャロットラペ
引用:cookpad
Cpicon レモンが決め手☆ツナ入りキャロットラペ by Mee_Recipe

【ビタミンA】は、脂溶性のため、脂質と一緒に摂取することで、吸収が高まります。

そのまま摂取した時の吸収率は、「約10%」、

脂質と一緒に摂った場合は、「約50~70%」に上昇しますので、

油を使った炒め物や、ドレッシングサラダなどがおすすめです。

たかはし
たかはし

普段使いの油は、オリーブオイルにしましょうね。

魚介類・肉類と合わせて、葉物類を摂るのもおすすめです。

お肉の余分な脂は、上手にカットしてください。

硬い食材は、繊維を断ち、よく噛む、柔らかくするなどの工夫をして下さいね。

アレルギーがある場合や、お腹に合わない食品は、しっかり記録を残しておきましょう。

サプリメント

潰瘍性大腸炎は、バランスのとれた食事をすることが 難しいです。

次のような行動が、三大栄養素だけでなく、ビタミン・ミネラル・食物繊維の摂取を困難にしています。

  • 不快感のある食品を避ける
  • 食事自体を控えてしまう
  • 肉や野菜・乳製品を控えるなど

私たちは、健常者と比べると、栄養状態がアンバランスになりやすいため、

上手にサプリメントを、利用していくとよいでしょう。

まとめ

たかはし
たかはし

いかがでしたでしょうか

潰瘍性大腸炎の、発症や再燃に関りのある、「活性酸素」。

体には、この活性酸素に対応する、システムが備わっていますが、

過剰に押し寄せるものに関しては、対応しきれないのが現状です。

そこで、非常に頼りになるのが、抗酸化物質と呼ばれる【ビタミンA】。

取り去るものは、活性酸素に留まりません。

粘膜を強化する作用を併せ持ち、有害物質の侵入を防いでくれますから、

ぜひですね、【ビタミンA】を含む食品を、毎日の食卓に迎えてください。

たかはし
たかはし

今日もありがとうございました

かなや先生
かなや先生

お体ご自愛下さいね

生産者さんから旬の食材が買える ポケットマルシェ

参考文献

  • 厚生労働省 脂溶性ビタミンA:p164-169
  • 食品成分表 2021 女子栄養大学出版