【潰瘍性大腸炎】便もれの不安を解消して出かけよう トイレ編

こんにちは
看護師のたかはしです
ナース歴・潰瘍性大腸炎歴はともに20年以上となりました。

あなたの症状が少しでも改善されますよう、これまでの苦労や経験を活かし、医療者としてご提案・ご案内をしてまいりますので、どうぞよろしくお願いします!

それではよろしくお願いいたします。

たかはし
たかはし

あなたは便意やトイレの悩みを、一人で抱えていませんでしょうか?

はい、そうですね…病院では相談しづらいです

私は出かけることが怖いなぁ…。できればずっと家に居たいくらい。

たかはし
たかはし

そうですよね、そのお気持ちとてもよくわかります。

お腹の痛みや下痢といった症状は相談しやすいですが、トイレに間に合わなかった、便もれ、などの内容は、なかなか明かすことができず、お一人で抱えてしまうことがあるのではないでしょうか。

  • 便意やおならを我慢できない
  • トイレに間に合わなかった
  • 下着を汚してしまった
  • 外出中に、急に襲ってくるかもしれない便意の不安
  • 音やにおい、トイレの利用時間に対する心苦しさ
  • トイレがない場所へ行くことへの不安
  • 安心して用が足せるトイレ環境が少ない…
Dr. かなや
Dr. かなや

実はですね、腸が炎症を起こしている時は、便意やおならを我慢することは、なかなか難しいもの

あなたがどんなに食事に気を配っていても、しっかり薬を飲んでいても、病状のコントロールが出来ていない時は、自分の意思ではどうにもならないことがあます。その現状にしばし付き合い、経過を見ていく時期があるということなんです。

上手くいかない時は、治療も日常生活も自暴自棄になりがちですが、同じ悩みを抱えた人がたくさんいます。あなた一人ではありません。

この記事で外出時の不安や心の負担が、少しでも和らげは幸いです。

たかはし
たかはし

今日は、トイレの悩みについて、情報を共有できたらと思っています。

トイレのある場所を知ろう

まず、あなたが暮らす街のトイレを把握しましょう。いつも利用するトイレとは別に、あなたが気づかない所にあるかもしれないトイレを見つけておきましょう。

たかはし
たかはし

不安を軽減するための第一歩ですね

トイレのアプリ

トイレが一つ・二つしかない場所や狭い環境ですと、音やにおいの問題、トイレを長く使用することに対して、心苦しくなることがあるかもしれません。行きつけのトイレが全て使用中・行列だったりすると、冷や汗をかいてしまいますよね。

今回ご紹介するのは、【トイレ情報共有MAPくん】です。あなたが住む街や、外出先のトイレ情報が一目でわかるアプリです。

下記に特徴をあげてみました。

  • トイレの場所のほかに、和洋式・多目的・公衆など、細かな情報が一目でわかる
  • トイレの条件を細かく指定して検索ができる
  • 地図が苦手でも、目的のトイレまで道のりを音声案内してくれる
  • これだと思う場所があったら、登録して情報を共有できる

場所だけでなく、一部ではありますがトイレの様子・環境を知ることができるため、事前準備ができそうですね。

落ち着いて用が足せる、おしりが洗えることに加え(ウォシュレット)パット交換・ちょっとした着替えがしやすい広さ・棚やフックがあると便利ですよね。

また、音を気にする場合は、音姫(排泄時の音をカモフラージュしてくれる)があると心の負担が減らせます。

十分なトイレットペーパーの備えがある・換気設備・手洗い器・手の乾燥機、大きめの汚物入れがあるとなお安心。

身障者用・オストメイト・多目的トイレは心強い存在です。私は、こちらのトイレの案内に、IBDの方へ向けた表示があれば、より利用しやすくなると考えています。その時の様子によりますが、一般用と使い分けができると良いでしょう。

あなたが出会ったトイレの情報を、登録・更新できることも魅力の一つ。障害をお持ちの方、子育て中の親御さんなど、多くの方がトイレを利用します。

こちらのアプリは、あなたの不安軽減を図るばかりでなく、情報共有することで、誰かの役に立つことができますので、ぜひご利用いただきたいと思っています。

トイレ情報共有マップくん

トイレ情報共有マップくん

無料posted withアプリーチ

たかはし
たかはし

アプリを味方につけて、外出時の不安を軽減しましょう!

I know IBD.

二つ目は、【I know IBD.(アイ・ノウ・アイビーディー)】についてです。

ぜひ、幅広く認知していただきたいと思いましたので、その取り組みについてご紹介いたします。

引用:abbvie HP

本プロジェクトの目的は、「見えない壁」ともいえる、社会が気づいていない IBD 患者さんを取り巻く様々な課題を明らかにし、解消に取り組み、さらには IBD を正しく認知し理解する人が一人でも多く増えることで、社会全体の IBD についての理解を高めることです。

abbvie 資料

abbvie(アッヴィ)は2013年、5月19日を「IBDを理解する日」に制定、日本国内で幅広く活動を行ってきました。しかし、いまだ一般生活者の9割以上が、IBDについて低認知・誤解があるのが現状であり、就学・就労・人間関係など様々な部分で課題を残します。

頻回のトイレや食事制限などは、行動範囲を限定的にし、対人関係・心理面へ影響を及ぼしますが、そういったIBD患者さんの「見えない壁」に対して、様々な企業・店舗の協力を得て解消に取り組もうという内容です。

たかはし
たかはし

その見えない壁の一つが、トイレの問題なんですね

  • 外出時のトイレの不安
  • トイレを理由に、外出に気後れしてしまう。外出をあきらめる
  • 活動範囲が限定的にならざるを得ない

abbvieはこのような課題に対して、様々な企業・店舗の協力を得ることで、社会全体でのIBD の理解向上を目指しています。

下記は、具体的な取り組みです。

  • 取り組みに賛同する協力企業や店舗を募り、IBD患者さんに対し施設・店舗内トイレの貸し出しをする
  • 本プロジェクトのステッカーを施設・店舗内に掲出し、IBD患者さんの支援・理解を可視化する
  • 協力企業や店舗の従業員を対象に、IBDに関する知識を深めてもらい、社会全体でIBDの認知と理解を広げる


社会全体へ少しずつIBDの理解が浸透し、使用できるトイレの場所が増えている事は大変喜ばしいことであり、abbvieのご尽力に感謝いたしております。

ステッカーを貼ってある場所のトイレを活用しつつ、ぜひですね、同じ病気の方へ情報共有していきましょう!

abbvie HP

まとめ

いかがでしたでしょうか。

潰瘍性大腸炎の症状は、下痢や腹痛。外出時のトイレ問題は、心理面で大きな負担になりますが、身近なトイレ、外出先のトイレを把握することで、あなたの不安が軽減されます。

頻回のトイレは、行動が限定的になりがちですが、今、感じている不安や心配事、ネガティブなことに、腸は反応してしまいます。

心身ともにつらいと思いますが、なるべくですね、不安や心配事が減らせるように、対策をしていきましょう。

今回ご紹介した、トイレ情報共有MAPくんの使用と、I know IBD.という取り組みをしっかりと認知し、役立ててほしいと思います!

たかはし
たかはし

それでは、今日はこの辺で。

次回は、外出時の持ち物やパットについて、お伝えしていこうと思います。

Dr. かなや
Dr. かなや

お体ご自愛下さいね

たかはし
たかはし

ありがとうございました

参考文献
・abbvie プロジェクト資料