1日の目安とポイントを知ろう♪【潰瘍性大腸炎】脂質とのつきあい方!

  • 疲れやすい
  • 風邪をひきやすい
  • 不安になる
  • ストレスを感じる
  • 肌のトラブル
  • 髪のパサつき
  • 脂質の摂取を控えてしまう
  • どれくらい摂ったらよい?
  • どんな脂質が良い?
Dr. かなや
Dr. かなや

こんなお悩みはありませんか?

こんにちは
看護師のたかはしです
ナース歴・潰瘍性大腸炎歴はともに20年以上となりました。

あなたの症状が少しでも改善されますよう、これまでの苦労や経験を活かし、医療者としてご提案・ご案内をしてまいりますので、どうぞよろしくお願いします!

たかはし
たかはし

【脂質】は悪者ではありませんよ!

あなたは、潰瘍性大腸炎のため、脂質を控えすぎていませんか?

低脂質の食事にする理由は、「腸を安静にする」ためなんですが、

そればかりに気をとられ、不足しては元も子もありません。

脂質は、効率よくエネルギーを作り出すほか、

脳や体の組織をつくり、それらを調整をしているんですね。

今日は、脂質の1日の目安量を知り、過不足がないか、どのように取り入れるかなどを

一緒に見ていきたいと思います。

1日の目安量とポイント

1日の目安量

1日の脂質目安量は、「1日のエネルギーの20~30%」と示されています。

この割合が、健康維持・増進のための比率です。

  • 炭水化物:50~65 %
  • 脂質:20~30 %
  • タンパク質: 13~20 %
たかはし
たかはし

1日のエネルギーを「2000kcal」として、算出してみましょう

20~30% × 2000kcal ÷ 9kcal/g = 44g~66g

「9kcal」は、脂質1gが作り出すエネルギーですよ。

ここでは、1日のエネルギー量が、2000kcalの場合、

およそ「40~60g」の脂質を、必要とする事がわかりました。

クローン病では、1日30g以下と決められています。

脂質の摂取量を減らすことで、再燃を予防する効果があるからなんですね。

潰瘍性大腸炎は、一般成人と同じように、目安量を算出をしますが、

「一回の食事で摂りすぎない」、という注意が必要です。

かなや先生
かなや先生

1日のエネルギーの算出の方法は、下記の記事をご覧くださいね

脂質摂り方

寛解期では、脂質の制限はないと示されることがありますが、

潰瘍性大腸炎の食事は、「低脂質」が基本にあることを忘れないで下さい。

病状が落ち着いたことを理由に、脂質コッテリ・無制限の食生活を送ることは避けましょう。

たかはし
たかはし

低脂質にする意味は「腸を安静」にするためです。

私たちが食事を摂ると、胆のうから「胆汁(たんじゅう)」が分泌されるのですが、

その役割は、「脂質を分解」すること。

胆汁の成分である「たんじゅうさん)」は、大腸内に水分を増やし、

腸の動き起こさせる「下剤」のような役割がありますので、

たくさんの胆汁酸が大腸に届くと、大腸を刺激して下痢や腹痛を起こしてしまうんですね。

腸へ負担をかけないよう、1回の食事で摂る脂質を「10~15g」程度に抑えましょう。

特徴・作用

脂質の特徴は、なんといっても「高エネルギー」ということです。

1g につき、「9kcal」のエネルギーを発生するんですね。

これはタンパク質・炭水化物と比較すると、約2倍の量です。

作用

たかはし
たかはし

脂質の作用を見てみていきましょう

  • 脳の成分となり、脳の健康を保つ
  • ホルモンの構成成分となる
  • 38兆個の細胞膜を構成する
  • 脂溶性ビタミンの吸収を促す
  • 体温保持や活動のエネルギーとなる

「脳」に関係していることを、ご存知でしたか?

実はですね、水分を除いた脳の60%が、脂質で構成されています。

かなや先生
かなや先生

脳は、油っぽい組織なんですね

神経細胞と、神経の伝達に関りを持っていますので、

不足すると、伝達がスムーズに行われないんですね。

脳の回転を維持するため、常にフレッシュな油を注ぐ必要があります。

たかはし
たかはし

また、ビタミンA・D・E・Kの吸収を促進します

そのため、脂質の不足によって、各ビタミンの役割が損なわれます。

各ビタミンの役割を見てみましょう。

  • A:免疫維持・感染予防・目 皮膚 爪の健康を保つ
  • D:骨や歯の発育促進する
  • E:血管や細胞の老化防止・抗酸化作用をもつ
  • K:血液凝固作用・丈夫な骨づくり

潰瘍性大腸炎は、低脂質が基本にあることや、

食事が摂れない・控えてしまうなどの食の事情から、

不足しやすい傾向にあることを、忘れないでくださいね。

脂質の種類と食品

脂質には、常温で固まっている「飽和脂肪酸(ほうわしぼうさん)」と、

液体の「不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)」にわけられます。

飽和脂肪酸(ほうわしぼうさん)

下記は、飽和脂肪酸が含まれる食品です

  • ラード
  • 乳製品
  • ココナッツ
  • 脂身の多い肉
  • チョコレート/洋菓子
  • インスタントラーメン
  • ソーセージ/ベーコン/ロースハム

不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)

不飽和脂肪酸は、サラサラしています。

化学構造上、1つの空きがあるものを、「一価不飽和脂肪酸(いっかふほうわしぼうさん)」、

多くの空きがあるものを、「多価不飽和脂肪酸(たかふほうわしぼうさん)」といいます。

一価不飽和脂肪酸

一価不飽和脂肪酸は、オメガ9の脂肪酸で、オレイン酸などがあります。

オレイン酸は、循環器系の疾患を抑制し、

潰瘍性大腸炎では、「炎症を悪化させる化学物質」をブロックし、

発症リスクを抑えたという報告があります。

普段使いの油は、「オメガ9」のオリーブオイルへ、切り替えることをお勧めします。

下記は、n-9系の油です

  • オリーブオイル
  • 米油
  • アーモンドオイル
  • アボカドオイル
  • アーモンド
  • マカダミアナッツ
  • なたね油
  • べにばな油

多価不飽和脂肪酸

多価不飽和脂肪酸は、オメガ6と、オメガ3があります。

両者のバランスが崩れることで、

潰瘍性大腸炎の発症を促進するのではないか、と考えられているんですね。

日本人の食事では、オメガ6 である「リノール酸」の過剰摂取が指摘されています。

両者を、バランス良く取り入れることが大切です。

かなや先生
かなや先生

【オメガ3】:【オメガ6】 = 1 : 4 が理想的とされています。

オメガ6(n-6系)

オメガ6は、アラキドン酸と、リノール酸があります

下記は、それぞれの健康作用です。

  n-6系   作  用 
    アラキドン酸   認知機能改善
リノール酸   コレステロール下げる   

オメガ6は、体に良い作用を持ちますが、

摂りすぎると炎症が促進し、免疫機能が低下してしまいます。

疫学研究で、炎症性腸疾患(えんしょうせいちょうしっかん)の、

発症リスクが高まることが明らかとなっていますので、気をつけましょう

1日の目安量は、成人女性8~9g/日」、成人男性「10~13g/日 」です

下記は、n-6系の油を含む食品です。

  • たまご/マヨネーズ
  • 豚バラ/牛カルビ
  • ポテトチップス/菓子類
  • パン/総菜などの加工食品
  • カップ麺
  • ファーストフード
  • ごま油/コーン油
  • 大豆油/グレープシードオイル
かなや先生
かなや先生

「目に見えにくい油」が存在していますので、気をつけましょうね

オメガ3(n-3系)

オメガ3は、植物由来の「αリノレン酸」と、

魚介由来の「DHA」「EPA 」の3つに分かれます

1日に目安量は、成人女性「1.6〜2g/日」、成人男性「2〜2.4g/日」と示されています。

下記は、それぞれの健康作用です。

  n-3系  作  用 
   αリノレン酸      アレルギー抑制効果    
抗血栓
血圧を下げる
DHA記憶・脳神経活性
うつ・認知機能改善
EPA動脈硬化予防
中性脂肪下げる
脳血管疾患予防

オメガ3は、炎症を直接抑制する効果が、認められているんですね。

潰瘍性大腸炎に、適した脂質と言えますので、積極的に取り入れていきましょう。

続いてオメガ3を含む食品です。

  • 亜麻仁油
  • えごま油
  • なたね油
  • くるみ
  • マグロ/ブリ
  • サケ/サバ
  • イワシ/さんま
水煮で美味しく◎サバ缶と大根のサラダ
引用元:COOKPAD

水煮で美味しく◎サバ缶と大根のサラダ by ♪たかぱち♪

産地直送ポケットマルシェ

サバの缶詰100gは、オメガ3を「2.73g」含んでいますので、1日量をまかなえますね。

また、手間をかけずに美味しくいただけることも魅力です。

お魚が苦手という方は、アマニやエゴマ油をご利用ください

トランス脂肪酸

トランス脂肪酸、「食品に天然に含まれるもの」と、

「人工的な加工や精製で生じるもの」、があります。

天然に含まれている食品は、牛肉・羊肉・乳製品などです。

問題とされているトランス脂肪酸は、人工的に作られたものであり、

アメリカでは、2018年以降、その使用を全面的に禁止しています。

脂質に偏った食生活を続けることで、

循環器系やアレルギーの病気・肥満などが増えることが示唆されています。

とはいえ 脂質は、体にとって必要な栄養素ですので、毎日取り入れていく必要があるんですね。

1日の目安量と・脂質全体のバランスに配慮をしていきましょう。

同じ脂質を摂取するならば、「体にとって害の少ないもの」を選択してくださいね。

たかはし
たかはし

トランス脂肪酸を含む食品をご覧ください

  • インスタント食品
  • レトルト食品
  • ポテトチップス
  • コーヒーフレッシュ
  • ショートニング
  • ファストブレッド
  • マーガリン
  • パン・洋菓子類
  • スナック菓子
  • その他

まとめ

たかはし
たかはし

いかがでしたでしょうか。

脂質は、効率よくエネルギーを作り出すほか、

脳や体の組織をつくり、それらの調整を行っているんですね。

1日の脂質の目安量を、把握している・していないとでは、認識が大きく変わります。

潰瘍性大腸炎だからと、腸を安静にすることばかりに気をとられず、

必要な分は、しっかりと取り入れるようにしてくださいね。

良質な脂質選びを、心がけましょう

かなや先生
かなや先生

今日もありがとうございました

たかはし
たかはし

お体ご自愛下さいね

旬の海鮮を直送でお取り寄せ ポケットマルシェ

参考文献

  • 食品成分表 2021 女子栄養大学出版
  • 健康シリーズ 14/斉藤慶子 女子栄養大学出版
  • 脳と心に効くアブラ/東北大学副学長/大隅 典子